現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 災害時に愛犬との避難所になりうるドッグフレンドリーカーは? 2024年版【青山尚暉のわんダフルカーライフ】

ここから本文です

災害時に愛犬との避難所になりうるドッグフレンドリーカーは? 2024年版【青山尚暉のわんダフルカーライフ】

掲載 2
災害時に愛犬との避難所になりうるドッグフレンドリーカーは?  2024年版【青山尚暉のわんダフルカーライフ】

今年は東日本大震災から13年、年頭には能登半島地震が発生した。3月には千葉県でも地震が頻発。改めて日本は災害、地震大国であることを痛感する。

そんな地震を始めとした災害に遭遇した時、愛犬と暮らしている人、家族はより深刻だ。避難所の多くは同行避難ができても、同伴避難(同じ居室に避難が可能)ができない避難所がほとんどだからだ。実際、わが家の指定避難所(小学校)は、先日行われた避難訓練の際、「ペットは校庭の一角のテントの収容施設にケージまたは専用ケースに入れて避難させる」とのこと。聞けば、千葉県柏市はほとんどの避難施設が「ペット同伴避難」が可能だというが、わが家ではそうはならない。今、愛犬2頭と暮らすわが家の家族会議では、避難所への避難は最後の手段として諦め、避難は自身でなんとかする…という結論に至っている。

改めてペットとの同行同伴避難について考えてみる 2024【青山尚暉のわんダフルカーライフ】

そんな状況に置かれた愛犬家、愛犬家家族、愛犬にとって、家に住めない状況下でのひとつの解決策が、クルマの車内避難だと考える。実際、過去、新潟地震、熊本地震、直近では能登半島地震において、愛犬と離れることができず、やむを得ず車内避難を余儀なくされている人たちもいる。

そこで、東日本大震災から13年、正月に地震が能登を襲った2024年の3月のわんダフルカーライフは、モータージャーナリスト&ドッグライフプロデューサーの立場から「災害時に愛犬との車内避難所になりうるドッグフレンドリーカーとは2024年版」をお届けしたいと思う。

◆どんなクルマでも、快適に車内避難ができるわけではない
車内はラジオ、TVを視聴できる環境があり、災害時にも欠かせないスマートフォンの充電ができ、エアコンが備わり、車種によってはシートのフラットアレンジによって、車内のお座敷化、大人2人+αのベッドルーム化が可能だ。もちろん、誰に気を使うことなく愛犬と過ごすことができる“マイ避難所”としても使えて、ある程度のプライバシーが守れる(全周カーテンは不可欠)プライベート空間になりうるのである。

ただし、どんなクルマでも、快適に車内避難ができるというわけではない。基本は天井が高く、広々とした車内空間を備え、シートアレンジによって車内をお座敷化、ベッドルーム化できるクルマである。つまり、小さいクルマからでは、ホンダ『N-BOX』やスズキ『スペーシア』のようなスーパーハイト系軽自動車、スズキ『ソリオ』、トヨタ『ルーミー』に代表されるハイト系のプチバン、ステーションワゴン、そしてもっとも適しているのが日産『セレナ』、ホンダ『ステップワゴン』、トヨタ『ノア/ヴォクシー』などのボックス型ミニバンだ。

過去の地震などの災害時、車内避難を余儀なくされた人の中で、いわゆるエコノミークラス症候群(血栓症)を発症したというデータもあるが、それはシートに座ったままの姿勢で長時間過ごし、仮眠を続けたことが原因の一つと言われている。もし、シートのフラットアレンジで車内をベッドルーム化できれば、快適に過ごせ、横になれるだけでなく、エコノミークラス症候群(血栓症)を回避できるとも考えられる。

◆AC100V/1500Wコンセント付きの電動車なら最強
さらに言えば、停電時に有効なのが、車載バッテリーから電気を車内外に供給できるAC100V/1500Wコンセント付きの電動車なら最強である。
※ここでは飽くまでも自宅などの駐車場でクルマが無事であることが前提で、クルマで走って避難することは想定していない

AC100V/1500Wコンセント付きのクルマでなにができるかを改めて説明すると、例えば1500Wまでの家電品、簡易電子レンジ、湯沸かしポット、ホットプレート、照明、電気毛布などが使えることになり、ノートPC、寒い時期であれば、充電式湯たんぽなどを充電することが可能になる。

◆どんなクルマが愛犬との車内避難に相応しい?
では、具体的にどんなクルマが、愛犬との車内避難に相応しいかと言えば、ベストなのはミニバンのハイブリッド車、それもAC100V/1500Wコンセント付きのクルマということになる。ただ、どんなボックス型ミニバンでもいいわけではなく、2-3列目席フラットアレンジが可能で、なおかつそれなりのベッド幅が“隙間なく”得られる2列目席を持つミニバンということになる。つまり、2列目席がキャプテンシートで中寄スライドができないと、有効なベッドになりにくいということになり、2列目席がベンチシート、またはキャプテンシートでも中寄せアレンジができ、ベンチシート化できるミニバンが理想的だ。

それらの要件を満たす1台が、日産セレナ。全車8人乗りで、2列目席はキャプテン、ベンチシートのアレンジが自在。さらに最新のセレナのe-POWERモデルはセレナとして初めてAC100V/1500Wコンセントを用意し、なおかつ2-3列目席フラットアレンジ時のフラット度はベスト(その際、シート下が収納スペースになる)。マットレスなどを敷かずとも快適に横になれる(ベッド長2150mm/実際に体験済み)ぐらいである。テールゲートのリヤウィンドウ部分だけが開けられるデュアルバックドアは、雨をしのぎつつ換気ができ便利このうえなしだ。

トヨタのノア/ヴォクシーも、ハイブリッド車にAC100V/1500Wコンセントを用意。もっとも、先代でできた2列目キャプテンシートの中寄せスライド(ベンチシート化)はできなくなったから、ハイブリッドの2列目ベンチシートの8人乗りを選択するか、キャプテンシートの中央の隙間部分を埋めるアレンジを自身で考えることになる。

なお、同クラスのホンダ ステップワゴンはAC100V/1500Wコンセントの用意こそないものの、ノア/ヴォクシーとは逆に、現行型は2列目キャプテンシートが中寄せアレンジできるようになり、純正アクセサリーに車内全周を覆うプライバシーシェードやHonda Dogシリーズのペット用アクセサリーが用意されているのが強み。

国産ミニバンの王者、ハイブリッドモデル、AC100V/1500Wコンセントの用意もあるトヨタ『アルファード』はどうかと言えば、現時点では2列目席キャプテンシートのみの設定。キャプテンシート(リクライニング角度はグレード、シートによって70~89度)で寝れないことはないが、フルフラットアレンジのようにはいかない。今後、2列目席に大型犬も乗せやすくなるベンチシート仕様が登場すれば幅広いベッドスペースのアレンジが可能になるだろう。

◆ミニバン以外の選択肢、流行のSUVはどうか
流行のSUVでは、AC100V/1500Wコンセントが用意されている前提で、トヨタ『RAV4』のHVとPHEV、三菱『アウトランダー』(PHEVのみ)、日産『エクストレイル e-POWER』などがお薦めだ。フラットアレンジでの快適性、車内をお座敷化したときの天井高はミニバンに及ばないが、それでも大人が真っすぐ横になることができ、車内外で家電品を使うことが可能だ。

車両価格が比較的廉価でサイズ的に扱いやすく、しかし大人がまっすぐに寝られれば文句なし…というなら、ホンダ『フリード+』、トヨタ『シエンタ』の2列シート(ハイブリッドならAC100V/1500Wコンセントが4万4000円のOPで用意されている)といった、アウトドアにも適し、車中泊用のアクセサリーも充実した5ナンバーサイズのコンパクトミニバン、あるいはスズキ『スペーシア ベース』などの車中泊にも適したスーパーハイト系軽自動車を選ぶ手もある。たとえAC100V/1500Wコンセントがない車種でも、車内でラジオ、TVの視聴ができ、スマートフォンの充電が可能で、もちろん、シートのフラットアレンジによって大人が真っすぐに寝ることができる。

◆愛犬とのマイ避難所を成立させるための準備を
そうした、災害時に愛犬とのマイ避難所になりうるミニバン、SUV、コンパクトミニバンを紹介したあとで言うのもなんだが、筆者の愛車はこのところずっとステーションワゴンである。AC100V/1500Wコンセントを持たず、後席を倒したフラットアレンジ時のベッド長は1670mmでしかないものの、後席ヘッドレストを逆に付けることで枕代わりの延長スペースになり、身長172cmの筆者が真っすぐ横になれる大人2人分のベッドスペースが出現。

常時、厚さ1cmほどの銀マットをラゲッジスペース~倒した後席部分に敷き詰めてあり(後席使用時には後席背後に立てるようにあてがっている)、床下にはマイ避難所用の備蓄品を納めている(毛布、エアー枕、LEDランタン、マグネット式全周カーテン、マグネット式防虫カーテン、洗面用具、防寒用マント、着替え、緊急トイレセット、ミネラルウォーター、愛犬用避難グッズなど)。

上記の愛犬との車内避難に適したクルマはいずれも全高、室内高に余裕があり、それゆえに全高制限のある駐車場に停められない。自宅の駐車事情でステーションワゴンなどに乗っているケースでも、今一度、後席シートアレンジで車内での足を伸ばした就寝が可能かどうかを確認し(段差があれば解決する手立てを含む)、災害時に備えた愛犬とのマイ避難所を成立させるための準備をしてみてほしい。

こんな記事も読まれています

次世代ハイブリッド搭載の[新型フォレスター]は[燃費]も[乗り心地]も歴代最高間違いなし!! 騒音低減の新技術を採用!
次世代ハイブリッド搭載の[新型フォレスター]は[燃費]も[乗り心地]も歴代最高間違いなし!! 騒音低減の新技術を採用!
ベストカーWeb
メルセデス、ひとつしかない新型ウイングをラッセルに託したのはハミルトンの提案だったと明かす/F1第8戦
メルセデス、ひとつしかない新型ウイングをラッセルに託したのはハミルトンの提案だったと明かす/F1第8戦
AUTOSPORT web
トヨタ新型「ハイラックス」発表! タフ顔に“顔面刷新”! アドベンチャー仕様もある「本格トラック」越に登場
トヨタ新型「ハイラックス」発表! タフ顔に“顔面刷新”! アドベンチャー仕様もある「本格トラック」越に登場
くるまのニュース
選手の凄技を近くで見たら沼った!! トライアル世界選手権開幕戦を観戦レポート
選手の凄技を近くで見たら沼った!! トライアル世界選手権開幕戦を観戦レポート
バイクのニュース
【F1メカ解説】モナコで大苦戦したレッドブル。その原因は”空力パフォーマンス”を追い求めすぎたことだった?
【F1メカ解説】モナコで大苦戦したレッドブル。その原因は”空力パフォーマンス”を追い求めすぎたことだった?
motorsport.com 日本版
高い位置から後方視認…データシステムが『NV200 / デリカD:3』用ハイマウントリアカメラキットを発売
高い位置から後方視認…データシステムが『NV200 / デリカD:3』用ハイマウントリアカメラキットを発売
レスポンス
新型スカイラインは電動四駆で!! 次期型熱望しつつうっかり妄想してみた
新型スカイラインは電動四駆で!! 次期型熱望しつつうっかり妄想してみた
ベストカーWeb
昭和生まれの「バモスホンダ」を当時ナンバーで引き継ぐ奇跡。生粋のバイク好きが選んだ趣味グルマは家族も大満足でした
昭和生まれの「バモスホンダ」を当時ナンバーで引き継ぐ奇跡。生粋のバイク好きが選んだ趣味グルマは家族も大満足でした
Auto Messe Web
単なる自爆だし……でも警察への連絡は必須! ガードレールや電柱にクルマをぶつけたときの後処理方法と「壊した公共物」の値段とは
単なる自爆だし……でも警察への連絡は必須! ガードレールや電柱にクルマをぶつけたときの後処理方法と「壊した公共物」の値段とは
WEB CARTOP
進化するライバルへのフェルスタッペンの焦り。前代未聞76周ロングランでのドライバーの役割【中野信治のF1分析/第8戦】
進化するライバルへのフェルスタッペンの焦り。前代未聞76周ロングランでのドライバーの役割【中野信治のF1分析/第8戦】
AUTOSPORT web
BMW初のEVワゴン、『i5ツーリング』…欧州で納車開始
BMW初のEVワゴン、『i5ツーリング』…欧州で納車開始
レスポンス
知ってる? クルマの「ナンバープレート」絶対に使われない「ひらがな」がある!? 地名や数字が意味することは?
知ってる? クルマの「ナンバープレート」絶対に使われない「ひらがな」がある!? 地名や数字が意味することは?
くるまのニュース
【MotoGP】バニャイヤ、スプリントで久々の勝利「ホームのファンが、それをより特別なモノにしてくれた」
【MotoGP】バニャイヤ、スプリントで久々の勝利「ホームのファンが、それをより特別なモノにしてくれた」
motorsport.com 日本版
ヤマハのスポーツバイク『YZF-R7』と『YZF-R125』がエリック・ヘイズの手でアート作品に
ヤマハのスポーツバイク『YZF-R7』と『YZF-R125』がエリック・ヘイズの手でアート作品に
レスポンス
新生ジープ・ワゴニア登場!──GQ新着カー
新生ジープ・ワゴニア登場!──GQ新着カー
GQ JAPAN
心当たりのある人は要注意!高速道路であおっていると思われてしまうバイクの運転とは
心当たりのある人は要注意!高速道路であおっていると思われてしまうバイクの運転とは
バイクのニュース
スズキが新型「ハスラー」発表! レトロに変わった「めちゃゴツ顔」採用に反響多数!“カッコいい”と評価された「ワイルド仕様」とは
スズキが新型「ハスラー」発表! レトロに変わった「めちゃゴツ顔」採用に反響多数!“カッコいい”と評価された「ワイルド仕様」とは
くるまのニュース
2024年4月の欧州新車販売は前年同月比2桁アップと元気回復。ハイブリッドが29.1%増加
2024年4月の欧州新車販売は前年同月比2桁アップと元気回復。ハイブリッドが29.1%増加
カー・アンド・ドライバー

みんなのコメント

2件
  • 葛葉恭次
    人命が最優先であり、法的に物体な家畜を二の次なのは当然。

    某所で家畜同伴者に広い個別枠と室内やのにテントまで用意しててバカじゃねえのかと思ったわ。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

276.9479.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

5.81155.0万円

中古車を検索
セレナの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

276.9479.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

5.81155.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村